JTSCカウンセラー 有賀朋子 |
こんにちは、JTSCカウンセラーの有賀(あるが)です。
今年は梅雨入りが早いようで、想像以上の雨が降っているうえ、
気温も高い日が続いています。
毎年言われる【熱中症】の注意はもちろんのこと、
梅雨時に起こりがちな【頭痛】【だるさ】【胃痛・腹痛】などに
注意が必要です。
◎6月病から脱け出そう。
皆さんは、何とか 5月、6月を元気に過ごすことができていますか?
かつては連休明けの5月に心身の不調を訴える
「5月病」が問題視されていましたが、昨今は6月に不調を訴え、
なかなか回復できない状態に陥る「6月病」が話題になっています。
4月に環境が変わって夢中で2か月間を頑張り続けていたけれど、その疲れやストレスが
知らず知らずに重なってしまい、慢性的な適応障害の状態になってしまうことなのです。
その症状としては、【不眠】【頭痛】【めまい】【吐き気】【食欲不振】【だるさ】などですが、
その状態がなかなか良くならずに【遅刻や欠席が増える】【憂鬱な気持ちが長く続く】など、
日常生活に支障が出てくるようになります。
この状態は「うつ状態」と言われ、悪化すると「うつ病」になってしまいます。
対処方法は、いつもお伝えしているように
睡眠をしっかりとること、バランスの良い食事を心がけること、気分転換の運動をすること、
自分なりのリラックスできる方法を取り入れること、楽しいことをすること…などですが、
症状が重くなっていると一人で対処できる範囲を超えてしまいます。
このような状態だと感じた人は、速やかにJTSCに申し込みをしてください。
今年は、5月・6月と不調が続いている人が多いように感じます。
一人で抱え込まないで、一緒に対応していけば早く楽になれるのでご一報を。
◎今、身につけておきたい常識やマナー。
さて、次に学生生活で身につけておきたい常識やマナーについて考えてみたいと思います。
もちろんいろいろな人間関係にも役立つことですし、社会に出てからも大事なポイントです。
「コモンセンス」と「常識」については、今年度を通してお話していきたいと思っていますが、
今回は、人と人とが信頼関係を築くために必要なこと、相手に不快感を与えない工夫、
お互いに気持ちよく過ごすための相手への思いやり…と考えてもらえるといいでしょう。
確か、コミュニケーション・スキルアップという授業が行われている学校もありましたね。それは、
1. | 挨拶をしましょう。 はきはきと、聴こえる声で。 |
2. | 時間を守りましょう。 学校関係だけでなく、友人との約束の時も時間を守り、遅れる時は連絡を入れましょう。 |
3. | 報告・連絡・相談はめんどうがらずにこまめに行いましょう。 今はメールやラインなど通信手段も多岐にわたっているので、その都度「ホウ・レン・ソ ウ」を心がけていればトラブル回避ができます。スマホや SNS の使い方にもマナーがある ので、それにも気を付けてくださいね。 |
4. | 丁寧なコミュニケーションを心がけましょう。 わかりやすい話し方として、まず結論や自分の考えを述べ、その後理由や経過を加えると いう方法も良いですよ。 |
5. | 目上の人に対して、きちんと敬語を使えるように練習しましょう。 |
今回はここまでです。
次回更新は、夏休みで心をリフレッシュの7月14日頃です。ぜひお楽しみに。
バックナンバー
|